タワーに引っ掛けて使う作業用足場

2023年12月26日 掲載

タワー上の作業は大変疲れます。U字帯やヘルメットは少しずつ買いそろえたものの、ただでさえ慣れない高所作業で緊張する上に、おかしな姿勢を保ち続けないといけないので、足腰だけでなく、腕も肩も、もうガクガクになってしまいます。水平ブレスがあったら少しは楽にならないかと、下から2段目まで50cm間隔位でブレスを入れてみましたが、無いよりはましと言う程度で、帯としては短過ぎてダメでした。
そんなこんなで、楽に安全に作業できる方策はないものかと常々考えていましたところ、 eabyで、偶然、"working platform" というのを見ました。American Towers(Rohnというブランドの会社)のタワー用アクセサリーで、"25G Work Platform"というものでした。

例えば、
https://www.amazon.com/ROHN-WP25G-Work-Platform-Towers/dp/B011OV5YIG

要するに、引っ掛けフックが付いた頑丈な背負子のようなもので、タワーの任意の位置に引っ掛けて使う「足場」です。
ものすごく使い勝手がよさそうで、見た瞬間、これだっと思わず膝を打ってしまいました。 クリエイトからは同じようなものは出ていないので、早速真似して作ってみることにしました。

少し考えましたが、ホームセンターで売っている厚さ3mmの配管支持用アングル材とその関連部材を用いて、簡単に作れました。強度と、足もとが滑らないようしておくことに、特に注意しました。

何やらケーブルを引いていたりして見ずらい写真ですが、全体は、高さ1m弱、幅50cm弱、足場面の奥行き約30cmの背負子と思っていただければOKです。
両脇にある長さ1mのアングル材は、頂部に金具を取り付けていて、全体としては逆J型にみえるようになっています。その頂部の金具をタワー本体の水平ブレスに引っ掛けて使います。
白いカゴは、工具などを入れておくのにとても便利だろうと思って100円ショップで買ったものです。
少々重たくなりましたが、乗ってみたところ、まったく強度面での不安を感じない頑丈なものに仕上がりました。

さて、どう使うか?
高所作業にはもちろん使いません; そもそも上には登りません。登るのは、エレベータを下ろしても手が届かないといった範囲までです。
つまり、2丁掛けのハーネスなしでも素人が上り下りできる範囲で、U字帯だけを使って作業できるような、一段目とか2段目とか言ったところまでです。手製ですが、この範囲なら非常に便利に、安心して、使えそうです。




あとで聞きましたら、軽トラに「作業用ステップ」というオプション設定があるのだそうです。トラックでは義務化されたとかで、検索すると幾らでも出てきます。おどろいたことに、形状は"そのもの" です。

「少し悔しいかなっ」 と思いましたが、しかし作ったものは頑丈だし白いカゴのような発展応用も効きそうだし、何より、滑ることへの対策が十分できているので、これはこれで良いものができたと思います。





1月25日
ロープを使って、少し上に引き上げてみました。


これで、2段目のジョイナー部分に手が届くぐらいの高さ に足場がある勘定ですが、あと50cm上にしておけばよかったと後悔。。。。
風で飛んだり、足をかけたときにずれたりすると危ないので、一応Uボルトで締めて、それとなく固定はしました。
手前に見えているのは、短パイプに取り付けているWARCバンドDPのエレメント。