特別企画 東灘 地車(だんじり)のページ
1999年5月10日掲載
連絡先


御影のゴールデンウィークは、だんじりで賑わいます。
大都会には珍しい、地域が一体となって盛り上げる祭りが、神戸市東灘区にはあります。
老若男女、3,4歳の小さい子供から、7,80のお年寄りまで、だんじりを中心として
地域意識が盛り上がります。
東灘区の西の端、東明(とうみょう)、石屋(いしや)地区から、東の端、深江(ふかえ)、
森(もり)地区まで、このお祭りの時期だけは車も何もお構いなし。おおむね旧村を
単位として全29台のだんじりが、それぞれの地区内を練り歩きます。
中でも我が御影は、全11台のだんじりが阪急、阪神の御影駅前などで揃い踏み、ずらりと
並んでパレードをすることで、大いに盛り上がります。弓弦羽(ゆずるは)神社への宮入り
(みやいり)はまた壮観です。
上の写真は阪神御影駅南側をテリトリーとする西之町区のもの。
屋根の上でおどっているのは、高校生くらいのお兄ちゃんたち。だんじりの前に
並んで座っておられる3人は、地区の長老の方々。それからだんじりの周辺を固めているのは
地区の若い衆。
さらに、下の写真のように、はっぴを着た多くの子供たちがロープをもって、この
だんじりを引きます。

弓場地区のだんじりには女の子も参加。提灯を持って上に乗っている。
阪急御影パレードの写真。提灯の中は本物のろうそくで。
リンク
西川さんのページ http://www.rokko.or.jp/users/danjiri/ (本山地区)
海野さんのページ 青木地区 "http://www.warp.or.jp/~kiraku/"
多田さんのページ (大阪 千早赤阪村 川野辺地区) "http://www.pat.hi-ho.ne.jp/shoichi-tada/index.html"
ホームページへ戻る、 過去の特別企画一覧へ戻る