平成34年問題

2018.2.16

2枚の免許状。上はJA1XCT、下はJR3XUHです。ご覧になってわかる通り、日付はいずれも平成30年。
JA1XCTのものには備考欄に平成34年云々の記載がある一方で、JR3XUHのものはきれい。
これはいったい何だ? というわけです。

免許状の備考欄記載については、https://www.hamlife.jp/2017/07/21/jard-spurioushosyo-yobikake/ に記述があります。
例の猶予期間が終わったので、2017年12月1日以降の手続きについては、「新スプになっていない機械は平成34年で使えなくなる」 ということが備考欄に記載される という話しです。

そこで、JR3XUHのは、開局以来長く使っている5桁の免許番号の免許状の移動局ですが、これはきれいに置いておきたいなと、全13個ある送信機すべてに少しずつ手を加え、昨年9月にTSS経由で変更申請を出していたもの。この度、注意書きなしのが届きました。
ということは13個全部が新スプ ということですが、何も特別なことはしていない。TSSで普通に申請しただけです。いろいろなサイトで言われていますが、TSSでもらった保障認定は「全部新スプ」ということ、そのものなのかと思います。
ということで、この5桁の免許状は目出度しめでたしです。

ところで、6K00 A8Eという電波形式に気づかれた方は? 6K00 D8E(モトローラ方式の本格的なAMステレオ)で申請したのですが、なぜだかA8E(上下の側波帯をそれぞれR/Lに割り当てるAMステレオかと思えます)で免許になっています。これはTSSへの確認が要ります。

さて、一方JA1XCTのは、2003年、1エリアの2度目の再割り当てで開局して以来、もう3回目の再免許申請で、1月末の日付になりました。
全部で第2送信機までしかありませんが、第1送信機は2003年の開局以来手をつけていないので、考えるまでもなく旧スプになっている。これはNG。しかし、JARDのスプリアス認定の対象機のようなので、お金さえ払えば何事もなくOKになるでしょう。
第2送信機は2016年2月にTSSで保障認定もらっているので、大丈夫のはず! です。

JR3XUHにはあと2局固定局がありますが、順次新スプ対応に直していかないといけません。古い機械や自作機はTSS、リストに載ってる機械はJARDで という方針ですね。