初歩のラジオ 1970年1月号


2008年2月16日 掲載

 

この号は,私にとっての当たり号です.たくさんの製作記事が出ていますが,少なくとも4つは記事にそって作った記憶があります.

・まず,高1中2 : 今も健在
FMのワイヤレスマイク : 近く(直線で7,80m)に住んでいたI君と通信!
ゲルマラジオ : 大分勉強も進んだ頃に原点に復帰.魅力は短波用ゲルマラジオという点.よく聞こえるのに感動したりした.
パイオニアの同軸2wayを使ったスピーカーシステム :残念ながら地震で滅失.残念!

写真は,最近オークションで入手したもの.

実はこの本は3冊目.1冊目はボロボロになって廃棄.2冊目はのこっているものの,やはり表紙はとれーの,実体図はなくなりーの,肝心の回路図は破れーの...なので,とにかくきれいなのを一冊もっておいてなつかしみたい.という思いで入手.
小手調べにと,高1中2のRFゲインVRの接続を確認すると,案の定,反時計方向に回し切ったときに動作するようになっています.実はこの実体図にはくやしい思い出があるのです.これの(5)番参照.  そうです,実体図は間違っているんです! というのをいまさらながらに確認

最近,この頃の初歩のラジオを買いそろえていますが,1968,69,70年頃はSSBの製作記事など,アグレッシブなものが多い! 多分この頃,中学高学年とか高校生だった方は,この手の記事で楽しまれたのだろうと思います.
私がこの世界に目覚めたのはその数年後,1972~3年ころ(13,4歳ころ.最も楽しんだ頃!).そのころの初歩のラジオは,編集方針の変化があったのかどうか,「初歩のアンプ」という感じで,私にはアンプ記事ばかりが目についていました.ブームが一段落したあとだったのかもしれませんが,今の時代から鳥瞰してみると、ちょうどその頃無線を始めた私にとっては,時すでに遅し という感もあり.あと5年早く生まれていたらなぁ という感じ.おそらくSSBの記事を思いっきり楽しんだでしょうね.
私がそのころ入れ込んだのは「ラジオの製作」.「初歩のラジオ」に比べ,こっちはまさに,「ラジオの製作」でした.「ラジオの製作」は,1970年後半からオイルショックで見るからに薄っぺらになった1974年の半ばまで,ほとんど全部そろっています.地震を乗り越え,今も顕在.見返すと,なかなか楽しい!

 

← 当時の私には,メカフィルタイプのSSBジェネレータとか,144Mクリコンとかは,意味がわかりませんでした...

↑ トリオのFMチューナーの格好良さには目をひかれた!







目を引く目次

1969.12
6球高1中2 これは、科学教材社のJA9受信機
50M用クリスタルフィルタ付き高1中2シングルスーパー
7MのDSB送信機
アンプは、6BM8pp、6RA8ppなど

1969.9
SSB用通信型受信機
と、トランシーブ可能な、DSB送信機
初歩のSSB教室 開講(1時間目)
アンプは、7189App、6BM8ppなど

1969.8
4バンド 高1中2
50M シングルスーパー
2球 50M送信機
6BL8単球 50Mクリコン
アンプは、12AX7 5球プリ、6RA8s、6BQ5ppギターアンプ