ラックスマン 38シリーズ
1998年9月22日掲載 貴方は 番目のお越しです。
初代 SQ38昭和38年発売。出力管は6RA8、出力トランスはOY14型。 出力段に3極管を採用した唯一のアンプとして注目された。
2代目 SQ38D38に若干の改良を加えたもの。
3代目 SQ38F昭和43年発売。トランジスタ時代突入に対抗したハイパワー化 のため、出力管を50CA10に変更して、Finalと銘々したもの。 トランスはOY15型,出力30WX2で,以降LX38までの基本形になる。
中央部の切り替えスイッチは4つ。ハイ・ローのカットと、bass・ trebleトーン周波数の切り替え。4代目 SQ38FD98,000円、38Fの発展型。CL35と同一機能,デザイン。
スピーカー端子が2組、中央部の切り替えスイッチが5つになり、 テープモニタースイッチが追加された。プリメインアンプとして 一通り完成された形。ウッドケースの放熱孔の形状変更。5代目 SQ38FD/IIマイナーチェンジ。カップリングコンデンサをフィルムコンにして、 音質向上を図ったもの。
また、パネルがブロンズになり、つまみがすこし平たくなった。6代目 LX38昭和47年(?)発売。38シリーズのグレードアップモデル。
ボリュームやコンデンサ類が高級化された。トーン回路に変更があり、 左右を連動にしたほか、ローブーストを追加。 電源プッシュスイッチが追加され、全体にCL36と同一機能、 同一デザインになった。 ウッドケースなしでも、十分通用する洗練されたシャープなデザイン。 ウッドケースは若干分厚くなって見栄えが増し,別売にされた。
228,000円、ウッドケース15,000円7代目 LX38U昭和57年発売。真空管時代の終わりとともに、「限定生産」 されたもの。出荷時に、一台一台特性が実測され、保証書の外に 社長や設計者の直筆サイン入りの特性実測書が添えられた。
鏡面塗装されたウッドケース、ブロンズのつまみ、ゴールドのベース などは、現代でも十分通用する洗練された高級感あふれるデザイン (こちらのCL36Uと同一デザイン。 奥行きのみ数センチ長い)。 回路的にはLX38と同一だが、使用部品は一層高級化された。8代目 SQ-38Signature現行商品。従来のシリーズとまったくイメージが異なる。
回路的にもLX33(A1033)に近く,出力段は6CA7のPP。9代目?? SQ-38Dignature限定復刻版。500台。昔の38Dと同じデザイン。6BQ5PPにOPTはOY14か。
いやはや、何と39万円!!