ST管の5球スーパー
ごく標準的な構成のST管5球スーパー
構成は、6WC5 - 6D6 - 6Z-DH3A - 6ZP1 - 80HK
拾ったラジオを分解して,そのシャーシに組み直した。
過去にはクリコンを内蔵して50M帯で活躍したこともあった。
往時
を残すものは,唯一2バンドコイルぐらい。
いや、最近、
こんなところ(4枚目の写真のキャプション参照)
でパネルの断片を発見!! 思わず感動した。
まだ引っ越し直後で,球が抜かれている。しかし,タマさえ挿せば,今でも2バンドスーパーとして立派に鳴ります。
ケースなし,パネル無しで引っ越し業者に任せるのは大変。
このIFTは,もともとの拾ったラジオからはずしたもの。 今日では考えられない中間周波数;
463kHz
。
ようやく球が戻った本機(右側面)。。。。。写真のど真ん中です。
なんだか、とっても嬉しい。ウキウキする!
1997年11月22日撮影
JR3XUHのホームページへ戻る
、
自作無線機の総インデックスへ