移動用 DC−ACインバーター


12V入力,AC100V出力で,移動運用に重宝しましたが, 人にあげてしまい,今はもう残っていません。
手元にあるのは計画段階のデザインだけ。

こういったインバータは,実際に使う段には波形が問題となります。特に, 平均値と、実効値と、波高値をいかにサイン波に近づけるかがポイント となります。簡単な方形波のものでは、整流すると、ピーク電圧が出て こなくなります。。また,実効値が100Vから極端にずれてくると, 普通の機器は使いにくくなるものです。
そういったことで,この機械は,単純な方形波出力ではありません。 クロスオーバー歪みをともなったサイン波のような感じの方形波(下図)を出せるように考えてあります。

+--+ +--+ | | | | + ++ ++ ++ | | | +--+ +-
回路図

図面をご覧いただくと簡単にお分かりいただけると思いますが,73の ラッチをうまく使うことで,上述のような波形を実現しました。 これによって,平均値と実効値を整えました。発振回路を若干さわれば, 平均値と波高値を合わせることも可能で,背面に,この目的の発振回路の 定数切り替えスイッチを付けていました。
またメーターは,上のデザインでは電流計と電圧計の切り替えになって いますが,最終的には上記切り替えの確認のため,3モードメーターに 仕立てていて,平均値と真の実効値と,それに波高値を見ること ができるようになっていました。実効値メータには,秋月のキットを使いました。

 

JR3XUHのホームページへ戻る、   自作無線機の総インデックスへ