移動運用の記録 −JR3XUH と JR0BFC−


 

もともとの生い立ちがHF開局,自作中心でしたので,大学に進学するまで 移動運用ということは考えたことがありませんでした。 しかし,学生時代に悪友達の感化を受け,次第に移動の泥沼にはまってしまいました。その一つが,0から移動運用するために取得したJR0BFC局です。
「泥沼」などといってしまいましたが,実は懐かしい思い出がいっぱいつまっ ています。

なお私自身は,下記1)〜8)と,'82年の8J7BSJ運用で,東北全県制覇達成しています。

1)新潟県栃尾市
     五泉市
     豊栄市
     十日町市
  いずれも,JK1BCKとの協同運用。近場で何度も腕試し,   リグやアンテナの改良,生活環境の整備等を行った。

    

 

2)新潟県栃尾市('83/7/9)
  JK1BCK,JH7BRWとの協同運用

  

 

3)新潟県豊栄市('83/7/22)
  これまでの経験を踏まえ,豊栄にねらいを定めて、、、、、

  

 

4)山形県上山市('84.6.30)
  山形県シリーズ第1弾は蔵王のてっぺんから。総QSO数が1000局を超えた。 JK1BCKとともに,蔵王観光には目もくれなかった。

    

10エレと50Wで、蔵王の山頂から強力に電波を発射。車2台での、優雅な移動でした。

 

5)山形県長井市('84/7/2)
  上山に引き続いて運用。

  

  この長井市に、最後の最後まで苦しめられようとは、神のみぞ知る、、、、 

 

6)山形県東根市('84.11.2)
     尾花沢市('84.11.4)

  いつものJK1BCKと,市境の山頂から運用。雪が降った。

  

 

7)岩手県陸前高田市
  岩手県へ進出。ついにフルカラーのQSLへ。JK1BCKと。

  

 

8)青森県十和田市、秋田県天童市
  JH9CAJとの協同運用。1.9MHz電信 onlyの移動

    

  今でこそ、10Mで電信のみでの移動も違和感ありませんが、当時は電信はもとより、1.9で移動すると言うこと自体、かなり斬新な取り組みだったと自負しています。

 

9)兵庫県西脇市('88.8.14)
  JA1SIMの50M CWのWACAに向け,地元兵庫県の町がいつまでも残っていたのではみっともないとの考えから単独で敢行。使い慣れたつるべマストと8エレ(だったと思う)で、用水池のわきからQRVした。なんとか、大竹OMのWACA最終−1をコンファーム。

 

もどる