TVI対策

1999年3月23日掲載、4月19日修正



試験電波は、発射届け提出の後で。
TVI対策を十分やって、周囲のお宅の調査などを行って、やおら、「落成届け」の提出と相成ります。

 

 

基本的なTVI対策。

いろいろ考えたが、まずはオーソドックスな対策を。
リニアの後ろに、M-LAを使って昔のトリオのLPFを直づけ。LPFからつながっている同軸7C2Vには、大きなトロイダルを8個入れた。その他、電源線、スタンバイの線など、片っ端からトロイダルの山。
101とリニアの間にもシンワのLPFとトロイダルを入れている。下にブロック図を。



機器間接続のケーブル長が少し長い。100M(14Mの第7高調波)に対して まずい長さに近いような気がする。



アースは家の構造材鉄骨から。

壁に穴をあけて、アース線を引き出した。工事はこの経験もあって手慣れたもの。




仕上げ

きれいに仕上がった。こういう仕上げのきれいさには自信がある。




アースは、アンテナカップラーに。リニアやFT101Bのアースもここに接続したい。
このアースには、あとでRFCを入れる。



でーきたできた!! これが我が500Wの全景。
細かいことだけれど、TVI対策としては、少し板で浮かしている点がミソ。。。 筐体の容量結合も含め、アースはRF的には浮かす。

左から、ドレークMN2000アンテナカップラー、 30KD6×3リニアアンプ、それに、FT101B





この状態で、3月22日午後、ついに試験電波発射にたどり着きました。
ハイパワー申請のページへ, JR3XUHのホームページへ