自作機で変更検査を受けるシリーズ JR3XUH
昭和52年頃から60年頃まで展開していたシャックです。このセットの右に、メインの FT401のラインをおいていました(右上にSPが覗いています)。全体の配置の説明は、こちらで。
左の大きなもの: 岩崎通信機 SS-5302 シンクロスコープ
直接偏向端子を付けていて,50M AM電波の波形監視もした。
- 台車(も持っていた!)の下の丸いお菓子の箱は通過型のSWRメーター。エコルセの箱に仕込んだ。
- その右はリーダーのグリッドデップメーターと、三和のバルボル。
右の棚: 上から、1.9Mのトランシーバー
- その上、左はVXO その隣は時計と英和辞典。
- 棚の中、最上段は、左:クリコン、右:VFOの箱。アイデアルのもので、いつか中身を作ろうと考えていた。結局、地震で滅失。
- その下は、TX88D。6DQ5ファイナルで、オールバンドCW専用50W出していた。
- さらにその下は、これらを用いてAM用に発展させるための終段。
ホームページへ 自作indexへもどる