以下,昔のシャックの様子を紹介します。
部屋に恵まれていたので,結構どんなことでもできました。自作機がいっぱいありましたね。これらはこちらで詳しく紹介しています。
左からブロック毎に拡大すると,順に,次の3枚のようになります。 (左端)シンクロが活躍しました。
まずは,何枚かの写真をパノラマ合成して,当時の雰囲気を再現してみましょう。
説明はこちらで。
(中央)メインのリグ達
説明はこちらで。
(右端)リグ整理のための棚
左の写真の一番上にあるのは,(34)アンテナカップラー。
ティッシュペーパーに高周波ニスをすわせてコイルのボビンにした。詳しい説明はこちらで。
戦前のシャックの雰囲気を再現。
メインシャックの他に,戦前のシャックを目指した こんなものも作って楽しんでいました、、、、棚ごと地震で滅失。
アワードも,何枚か飾っていました。
ATV用のシステム 2B94の送信機のほか、システムアップした装置類。
右は、信号発生用に使用していたシャープのPC3100パソコン。
学生時代に長岡の下宿に作ったシャック。
Lアングルのラックに無線機を並べ,HFから430MのATVまでQRVできるようにした。
HF帯は,開局時に本当は一番欲しかったあこがれのTS511(401より 少し高かったので,親にねだるのを控えた)をラインでそろえた。
しかし,いざそろえてみて,自作好きの私には401を選んで 良かったと思えた。511はひ弱だ。
零戦とグラマンというか,トヨタとスバルというか。上段は,ATVの連絡用TS700G2とその上のダイワのSWRメーター。右は終端型電力計RW-1000D。
次の段はHFのリグ。左から,PS511,TS511,VFO5S
511の上には,細かな周辺機器が。
下段は,写真にはよく写っていないがATVのシステム(下の写真参照)写真右端には,カメラが一部だけ写っている。当時の配置がよく分かる。
学生時代(長岡)のATVシステム。
左の写真は,上で紹介したHFのシステムとATV関係。右の写真はATV用カメラなど。左の写真下段の左端,パソコンディスプレーとその下は感熱プリンタ。
右は,上の写真にも写っていたパソコン(シャープのPC3100S) と2B94のATV送信機。
この送信機は,長期の休みには長岡と神戸を往復していた。なお,511の上に乗っているのは,自慢のバイブロ (serial:383811 1977年製)とマイクとコンプレッサー
右の写真は,カメラ:ソニーのDXC1100と本業の勉強机。
カメラは,パソコンPC3100を譲ってもらった友人から頂いたもので,関西の某テレビ局からの放出品と聞いていた。
下のテレビは,普通のテレビ。パソコンモニターの箱が台になっている。 もちろん改造していて,ATVモニターに使えた。このテレビは地震で滅失。勉強机は当時の本業に。
この机は下の写真の奈良秋篠でも活躍。地震の後,しばらく家内の実家に引き取られていたが, 最近復活。現在は無線機が並んでいる。
机の左奥角に映っているのは正12面体のスピーカー。ユニットはFE83。その上に少しだけ見えているのは、パナのworldboy GX! 鉛筆削りなんかも見えている!
マンションの自治会から,アンテナの「撤去勧告」を受けた。
結婚を機にこのマンションを引き払い,シャックも解体。 このシャックが私がまとまって作っていた最後のシャックです。
しかし,乳飲み子がいる今は,とても再建不可能。 神戸に作ろうと計画中です。左から,SP400とFT401。SPの上はクラニシのRW-1000D。 このダミーロードは,アンテナ撤去後に大活躍した。
SPと401の間には周辺機器が見える。401の下にはバイブロもみえている。右の机には,FT101と自作の1.9M。
その上にはIC575と6Z-P1が。手前の電鍵はHK-808。この机は長岡時代にヤザキのイレクターで作ったもの。
当時使っていたパソコン(PC3100S)用にぴったりに作った。
結婚後には新居に運び込み,そこでも活躍した。おかげで地震は免れた。
現在も、奈良のシャックでパソコンデスク兼リグの棚として活躍している。こいつも10年選手だ。
JR3XUHのホームページへ戻る、 自作無線機の総インデックスへ