2002.9.23 メカニカルフィルタの修復を行いました。
2008.2 クリコンやQRPと共に千葉で活躍する本機
2016.11 池袋での単身赴任に彩(イロドリ)を添えてくれる本機
送信:VXO制御,6KD6終段出力50W, 受信:高1中2シングルスーパー 送信部は6ZP1のQRP'erと連動でも動作する。 この形が完成して運用できるようになったのは高3の頃。 |
---|
大きなつまみ
左上から,送信プレートチューニング,その右送信ロード
下列左から,ヘッドホンジャック,電源スイッチ,AFゲイン(PULLオーディオフィルターon),送信用VXO。
さらに右へいって,RFゲイン,プリセレ,ファンクション切り替え用シーメンスキー
メーター
左:送信用プレート電流計, 右:Sメーター。ちょっと上下段チになっているところがまたいい。
メーターの大穴を開けるのは,当時の加工技術をもってしては大変だった。
ケースは,鈴蘭堂のSC-4型を使用している。最近少し錆が浮いてきた。。。。。