特別企画 599ライン
2000年4月10日掲載
アクセス回数:連絡先
このシリーズには、よく知られているとおり、銀パネルのものと黒パネルのものがあります。 銀が最初のバージョン、黒は、new599 と言われる新しいバージョンです。パネル色はもちろんですが、 下の表で分かるように、ダイヤルと、送信機のつまみの数で、概ね分類ができます。
外 観 細かい違い 旧バージョン 左:TX-599送信機、中:JR-599受信機、右:SP-599スピーカー
・25Kダイヤル 青/橙照明
・6エレメントフィルタ
・RFアッテネータ付き(RFGainなし)
新バージョン 左:T-599送信機、右:R-599受信機
・100Kダイヤル 緑照明
・ノイズブランカ付き
・8エレメントフィルタ
・プレート同調の角度拡張機構付き
・VFO表示灯付きこのあたりの違いは、皆様よくご存じかと思います。しかし、例外もあります。例によってUS版、銀パネルの KENWOOD Twinsです。
どこか違いはないんでしょうか。。。拡大写真をよ~く見て下さい。受信機のVFO切り替えと帯域切り替えの表示が上下入れ替わっています。 あとはそっくり同じです。もちろん、ブランドや117V仕様であることは異なります(トランスは100Vタップもあり、 国内でも何ら問題なく動作します。)
アメリカの人はなぜ銀パネルが好きなのでしょうか??
先日アメリカのホテルで、この機械を使う機会がありました。W7/JR3XUHですハイ。それで一発で疑問解消しました。
お世辞にも明るいとは言えないアメリカのホテルで、白熱電球にパネルやつまみがきらっと輝く様子を想像して みてください。何とも魅惑的で美しい輝きなんです、これが。日本の蛍光灯照明の部屋で使っても何とも思えませんが、 白熱灯ならばっちりです。日本の生活環境には、黒パネルの方が似合うかも知れませんね。
国内前期バージョンと全く同じ構成の、銀パネルものもあります。
左から、ケンウッド、R599、T599。クリックすると拡大表示します。
さて、発売時期と、価格、特徴などをひもといてみました。
新/旧 送/受 モデル 発売時期 価格 特徴 旧バージョン 受信機 JR-599 カスタムデラックス 69,000 SSBクリスタルフィルタ、FMのLCフィルタ装備 JR-599 カスタムグレート 価格 CD+CWクリスタルフィルタ+50Mクリコン装備 JR-599 カスタムスペシャル 98,000 CG+AMクリスタルフィルタ+144Mクリコン装備 送信機 TX-599 カスタムデラックス 1969.7 85,300 S2001x1 10W TX-599 カスタムグレート 1969.7 88,000 S2001x2 100W TX-599 カスタムスペシャル 1969.7 91,000 S2001x2 100W ファン付き TX-599D 1969.9 85,300 S2001x1 10W 新バージョン 受信機 R-599D 99,800 SSBクリスタルフィルタ、FMのLCフィルタ装備 R-599S 126,000 D+CW用、AM用クリスタルフィルタ+144M、50Mクリコン装備 送信機 T-599D 1973.3 112,500 S2001x1 10W T-599S 1973.3 117,000 S2001x2 100W ファン内蔵 回路です。 まず言えることは、アポロ計画と同じ1960年代の機械だということで、それを基準に考えることがすべてです。 そうすると、結構いける機械 と言えると思います。当時はまだ珍しかったIC(TA7045M)が使われていることや、 FETも。TS-510以来使われている、FETを用いたトリオの「高安定VFO」の回路が599でもそのまま使われていますが、 はじめて正式に回路を発表したのは599の発売時でした。
送信機。基本的にはTS-520と同じです。というか、520がT-599をまねしたというか。回路的に特に 魅力があるというものではありませんが、半導体を使って当時よくここまでまとめたなという感じです。 しいて面白い点を上げると、IF段の7045MにAM変調をかけにいっているということくらいでしょうか。
次は受信機。こちらも、びっくりするぐらいどうといったものではありません。当時の第一線のアナログ技術を 駆使し、デザインとフィルタを兼ね備えた、それなりの受信機という感じです。CBや1.9Mを含み、各モード全部 フィルタを装備してそれなりに使えると言った点が魅力かと思えます。そういう意味なら、いまでも十分使えます。ただ、 本気で使うとなると、7Mなんかざわざわうるさいし、問題を感じます。
ラインとしては、VFOの切り替えが自在にできる点、完全なトランシーブのために、ヘテロダイン発振を共通化する 工夫がなされている点などが特徴かと思います。当時のヤエスの400ラインには無かった特徴です。
トランシーブケーブル ではなぜ、今、599ラインなのか、、、
確かに格好良いんですが、私としては、実はこの機械単独で魅力を感じているというわけではないんです。。。 TS-900との関連で魅力を感じています。 こんなことをやっています!!! R-599をTS-900の外部受信機として使っています。これはなかなかのもんです!!!! だから、銀パネルにこだわっているんですね。JR3XUHのホームページへ戻る、 自作無線機のページへ