【ST管】 高1中2 ステレオ 受信機




ST管 を使った高1中2受信機を紹介します。Hi-Fiラジオの機能と通信型受信機の機能をあわせ持っています。
1970年代、高校生のころに可変帯域のHi-Fi用IFT T-48 を入手したことをきっかけに着手して以来、約30年間発展を続けてきました。
今日は2005年6月5日、完成です。


ST管を使った高1中2受信機。高校生のころに入手した T-48がきっかけ ST管を使った高1中2受信機。高校生のころに入手した T-48がきっかけ


Hi-FIとしての特徴は忘れず発展させ、かつ、AM送信機と組んで使うための通信型受信機としての機能も十分に充実させました。


・BCバンド、3.5~10メガの短波帯を受信、スプレッドバリコン搭載

・Hi-FI IFTに加えSSB用メカフィルも搭載。CW用にQマルチ搭載

・プロダクト検波、クラップ型のBFO搭載

・AGC時定数切り替え機能搭載

・AMステレオ受信機能搭載

・AMステレオ受信時のバランス調整機能搭載

・外部へのAMステレオlineレベル出力端子搭載、ステレオ外部入力端子搭載

・U-608 Hi-Fi出力トランス2発搭載

・AMステレオデコーダーを活用した、U/Lの同期検波搭載

・マーカー搭載

・ヒーターの安定化や発熱体をシャーシ内に置かないことによるQRH対策

・AM送信機と連動するスタンバイ機能搭載

・スタンバイのポジションと連動したアンテナ切り替え機能搭載

・アンテナコンペセーター機能搭載




新作以来30年の「道」


第1章 このホームページに最初に紹介したのは、この記事

第2章 1998年6月7日には、ウッドケースを作りました

第3章 また、1998年9月にはAMステレオに対応すべく改造!

第4章 さらに、通信型受信機としての機能を充実

第5章 ST管高1中2の最終章

第6章 そして、AMシステムの一員になりました



長年見慣れた雄姿
長年見慣れた雄姿 長年見慣れた雄姿




JR3XUHのホームページへ戻る、   自作無線機の総インデックスへ

レインボー